MT-01で行く初秋の道志みち【還暦ライダーの上がりバイク探訪】the排気音 ASMR Recording?
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 40代半ばから乗り始めたMT-01の重さが堪えてくるようになった今日この頃、乗換えを考えています。
還暦を過ぎたライダーが、MT-01からの乗換車両を何にするのか?
これまで何台か乗換候補車に乗ってきましたが、今回は改めて基準となるMT-01で10数年ぶり?の
道志みちへ行ってきました。
今更ですがエンジンフィーリング、操縦性、文句のつけようがありませんがやっぱり唯一にして最大の
難点が車両重量なんですが、今回も改めてキツイなと感じました。
遠くない将来手放すことになりますが、無理のない範囲でしっかり味わっておきたいと思います。
お疲れ様です。
やはり平日が空いていて良いですね。
そうですね。
平日しか行く気になれなくなってしまいました😅
お疲れ様でした。
のんびりとソロツーは、最高ですよね❗
1年で一番良い季節なのに、近年秋が非常に短い感じですね😢 24日に、淡路島の🏍️神社へ行って来ました。🏍️は、少なかったんですが、家族連れの🚙がサービスエリアには、ほぼ満車でした(笑)
コメントありがとうございます。
20代からソロばかりです😅
平日だと観光地は比較的空いているのでゆったりツーリング出来ますが、この時期は過ごし易くなった反面
陽が短いのが難点ですね。 コイツともそろそろお別れ?かと思うとしっかり味わっておかなきゃです。
@@kodo_channel こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
アチキも、後2年前後で買い替えを考えてます😅 やはり、60台になると重さが、効いてきますね😵 まぁ、その反面独特の雰囲気、鼓動感、サウンドには、痺れますがね(笑) まだ、20000㎞ちょっとしか走行してないので、状態の良い間に次のご主人様にバトンタッチしたいところです☺️
どの速度域が楽しいですか?ちなみにわたしはBT1100乗りですが50キロ程度で流すと心地よいサウンドが響いてきます。次はMT-01かXJR1300をねらってます✨この動画は参考になります。
ご視聴、コメントありがとうございます。
BT1100、ブルドッグもなかなかレアなバイクですね。
MT-01の場合、自分的には1500rpm~2500rpm前後の回転数が鼓動感を強く感じられて一番心地よく感じます。
一般道、ワインディングをこの回転域を使って走るのがこのバイクの至高の楽しみ方だと思っています。
ボルトも2022年で終了となった今、国産空冷ビッグツインは中古車でしか味わえなくなってしまいましたが
機会があればぜひMT-01の鼓動を味わってください。(と言いつつ体力的に乗換を考えていますが...)
すごくいい音ですね〜
MT01に乗りたいですが、なかなかいい車体が見つかりません😓
コメントありがとうございます。
音に関してはノーマルマフラーで言うことなしですね。
ヤマハが楽器メーカーだったってこと思い知らされました👍
チャンスがあれば是非乗ってみてください。